ページ

2008年9月14日日曜日

「大王のひつぎ海をゆく」

連休の二日目。
久しぶりに図書館へ行きました。
やっと自分のペースに戻れたかな・・
いつでも何かしら読み物がそばにないと淋しい私が
さすがにこの夏は本も読めない状態。
それで自覚してました。
いっぱいいっぱいだな~って。
で、
久しぶりに手にした本は「大王のひつぎ海をゆく」。
手漕ぎの巨大石製古代船を復元し
実際に熊本から大阪までを航海するというプロジェクトの本です。
すごいね。
これに参加した方々。
正直、それが何なのよ?ってことですよ。
これって。
それで誉められる訳でもなく儲かる訳でもない。
おそらくそこにあったのは、ロマンの共有だったのでしょう。
このロマンってね、一見情けなさそうで実は一番のパワーの素です。
だって、
何事にも途中で必ずやってくる大変な局面も
共有できる夢があるから一緒に乗り越えられるのですものね。
そして、
それを乗り越えた者達だけが
きっと海の向こうにある景色を見ることができるのです。

0 件のコメント: